今回ポートフォリオのアプリにXに共有できるリンクを作成したのでその内容をまとめます。
以下のコードでできました。以上。…だとアレなので解説します。
<%= link_to "<https://twitter.com/share?url=#{CGI.escape('https://style-love.net/')}&text=#{CGI.escape('推し活コーデ投稿サービス')}&hashtags=Style-LOVE>", target: "_blank", rel: "noopener noreferrer", title: "Xでシェアする" do %>
<i class="fa-brands fa-x-twitter "></i>
<% end %>
特にこの部分に注目してください
"<https://twitter.com/share?url=#{CGI.escape('https://style-love.net/')}&text=#{CGI.escape('推し活コーデ投稿サービス')}&hashtags=Style-LOVE>"
このリンクは、自分のTwitter投稿に『https://style-love.net/』リンクを表示させるページに飛ぶためのURLです。このURLについて詳しくみていきます。
"<https://twitter.com/share?url=#{CGI.escape('https://style-love.net/')}>
この部分が、X(Twitter)共有ページに飛ぶリンクを表示しています。
『share?url=#{CGI.escape('https://style-love.net/')}**』**この部分で共有するアプリのリンクを表しています。
text=#{CGI.escape('推し活コーデ投稿サービス')}&hashtags=Style-LOVE"
次に、上記の部分について解説します。
このtext部分で、共有ツイートの本文(推し活コーデ投稿サービス
)を自動で書き込みできます。
この部分は、名前の通り共有ツイートのハッシュタグを自動指定できます。